
内科・循環器内科・各種検査
観音寺市シークレスト クリニカルモール2F
渡辺ハートクリニック内科
診療案内
内科
狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心筋症、心不全、不整脈、動脈硬化や高血圧、高脂血症などさまざまな心臓病の相談、治療を行っています。
大動脈の病気(解離性大動脈瘤など)、さらに最近では末梢動脈疾患(下肢の動脈硬化症など)や静脈血栓症などの診断・治療も行っています。 心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患は、ガンと並んで我が国の死因のもっとも大きな割合を占めています。

循環器内科
狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心筋症、心不全、不整脈、動脈硬化や高血圧、高脂血症などさまざまな心臓病の相談、治療を行っています。
大動脈の病気(解離性大動脈瘤など)、さらに最近では末梢動脈疾患(下肢の動脈硬化症など)や静脈血栓症などの診断・治療も行っています。 心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患は、ガンと並んで我が国の死因のもっとも大きな割合を占めています。

あてはまることはございませんか?
-
血圧が高い
-
圧迫されるような、締め付けられるような、胸の違和感が続いている
-
歩行や運動時に胸が苦しくなり、休むと軽快する
-
動悸がする(ドキドキと鼓動が速くなる 鼓動が乱れる ドキッっと胸のなかから打たれるような違和感など)
-
脈が乱れる 脈が飛ぶ
-
息苦しい
-
以前よりも運動時の息切れが強くなった
-
失神した(気を失った)
-
健診などで、心電図異常、胸部レントゲン異常を指摘された
気になる高血圧、息切れ、胸が苦しいなどの症状があるときには、循環器内科へ早めに受診してください。
冠動脈疾患
(狭心症・心筋梗塞)
強い胸部症状が続いた場合は、すぐに循環器内科を受診しましょう。
不整脈
(心房細動、期外収縮など)
ストレス、疲労、睡眠不足、アルコール摂取などによっても不整脈の発作は出やすくなります。日頃の体調管理にも気を配りましょう。
心臓弁膜症
心臓の弁の開きが悪くなって、血液がうまく流れない(弁狭窄症)、弁の閉じ方が悪くなって、血液が逆流してしまう(弁閉鎖不全症)病気が心臓弁膜症です。



生活習慣病
高血圧、糖尿病、脂質異常症(コレステロールや中性脂肪が高い)、痛風、高尿酸血症は、暴飲暴食などの不摂生、運動不足などの生活習慣の関与が強い病気です。
禁煙治療
喫煙は、血管の機能に悪影響を及ぼし動脈硬化、心筋梗塞など心臓血管系の大きな病気から、肺気腫など呼吸器の病気などを引き起こします。
認定産業医
産業医とは、事業場において労働者の健康の保持・増進に努め、衛生管理者とともに職場環境管理を行い、労働と健康の両立を図る職務を有する医師のことです。
各種検査・予防接種

各種検査
-
特定健診 6月~10月(内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)に着目した健診で、国から保険者に義務付けられた制度です)
-
心臓超音波検査
-
腹部超音波検査
-
血管超音波検査
-
甲状腺エコー検査、
-
ホルター心電図(24時間心電図検査)
-
運動負荷心電図検査
-
動脈硬化検査(血管年齢)
-
骨密度検査(骨年齢)
-
肺機能検査
-
睡眠時無呼吸検査
-
安静心電図
-
一般レントゲン検査
-
聴力検査
-
視力検査
-
血液・尿検査など
-
(血糖、ヘモグロビンA1c、炎症反応(CRP)、一般的血液検査)
※検査をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
また、モール内の連携により、CT、MRI検査、消化管検査(胃カメラ、大腸ファイバー検査など)、 冠動脈CT、他科受診についても当院で予約できますのでご相談ください。
検査機器
血圧脈波検査装置
(動脈硬化検査)

心臓超音波検査装置
(心エコー)

トレッドミル検査

予防接種について
当院では、インフルエンザ、肺炎球菌、風疹、麻疹(はしか)、水痘(水ぼうそう)、 B型肝炎などのワクチン接種を行っております。

移動式免疫蛍光分析装置
(シオノスポットリーダー)

総合電気刺激装置(ジーテス)

中心血圧測定装置


医院概要
お問合せ


シークレストクリニカルモール内での連携も出来ており、安心・安全な医療が提供できるよう努めております。
医院名
渡辺ハートクリニック内科
電話番号
0875-23-2022
FAX番号
0875-23-2021
住所
〒768-0012 香川県観音寺市植田町1010
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
医療法人社団 メディカルクラブ 大興和
診療科目
循環器内科、内科
院長名
渡邉 一史
健康診査および健康診断
健康診査、健康診断、各種健康相談、生活習慣病検診、特定健康診査
予防接種
有
アクセス